黒猫さんちのFX研究ブログ 管理人の黒猫さんです。
2017年7月3日より、FXループイフダン長期実践記録の第二弾を開始しました。
本日は、運用7日目の結果です。
このブログでは、アイネット証券のFX自動売買プログラム、ループイフダンがどの程度の利益を生み出していくか実況しています。
ループイフダンとは、アイネット証券が提供するトラップ系のシステムトレード(自動売買)のプログラムです。
トラップ系のシストレは、トラリピが有名ですが、ループイフダンはトラリピに似たシステムでありながら、とても設定が簡単でシストレ初心者でも気軽に始められるプログラム。
ループイフダンは一旦設定しておけば、後は自動で、利食いが実行されて資産がコツコツと増えていく(とうれしい)とても便利な投資方法です。
もちろん、投資に伴うリスクはありますが、運用パターンを研究する事でリスクをある程度減らせるのでは?
と考えていろいろ試しています。
現在、黒猫さんでは、ループイフダン長期実践記録 第2弾 運用方針まとめの方針で、アイネット証券のループイフダンを運用しています。
運用予定ループイフダン:
・通貨ペア1 豪ドル/円 AUDJPY ループイフダンB20 or ループイフダンS20 1000通貨 最大本数 100本
・通貨ペア2 豪ドル/円 AUDJPY ループイフダンB40 or ループイフダンS40 2000通貨 最大本数 50本
・通貨ペア3 豪ドル/円 AUDJPY ループイフダンB80 or ループイフダンS40 4000通貨 最大本数 25本
現在運用中のループイフダン
・通貨ペア1 豪ドル/円 AUDJPY ループイフダンB20 1000通貨 最大本数 100本 ⇒ 本日ゾーン切り替えポイントに達したので一時停止
・通貨ペア2 豪ドル/円 AUDJPY ループイフダンB40 2000通貨 最大本数 50本 ⇒ 本日ゾーン切り替えポイントに達したので一時停止
・通貨ペア3 豪ドル/円 AUDJPY ループイフダンB80 4000通貨 最大本数 25本 ⇒ 本日ゾーン切り替えポイントに達したので一時停止
運用開始時資金:約200万円
値幅の違う3種類のループイフダンがどのように利益を積み上げていくのか!注目です。
さて、昨日の結果はどうだったでしょうか?
昨日の豪ドル/円のチャート
10分足チャート
チャートはアイネット証券のi-NET TRADERの画面を使わせてもらっています。テクニカルは、GMMAというちょっと珍しい物を使っています。
トレンドが非常に掴みやすく、使いやすいテクニカルです。
昨日は、ゾーン切り替えポイント87円を突破しました。(ゾーン切り替えについての詳細は、、ループイフダン長期実践記録 第2弾 運用方針まとめをご覧ください)
ゾーン切り替えポイントを超えたため、一旦ループイフダンを停止し、保有ポジションをすべて手動決済しました。今後は、ループイフダンを再起動するライン(86円50銭 または 87円50銭に達するまで、待機状態となります。)
そんな昨日の運用結果はどうだったのでしょうか?
昨日の売買損益 スワップ損益 2017年7月3日からの累計損益
運用開始日:2017年7月3日
稼働日:7日
AUD B20 | AUD B40 | AUD B80 | |
1000通貨 | 2000通貨 | 4000通貨 | 合計 |
売買損益 | |||
¥234 | ¥468 | ¥2,540 | ¥3,242 |
スワップ損益 | |||
¥48 | ¥56 | ¥112 | ¥216 |
含み損(含み益の場合はマイナスで表す) | |||
¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
売買損益累計(スワップ込) | |||
¥3,238 | ¥3,764 | ¥2,652 | ¥9,654 |
昨日は、ゾーン切り替えポイント(87円)を過ぎたので、一旦ループイフダンを終了しました。87円を超えた段階でループイフダンの停止、保有ポジションの手動決済を行いました。すべてのポジションが含み益を持っていましたので、決済利益が出ています。
本日は、ループイフダンの再設定ラインまで相場が動くまで待機状態です。本日中に再起動するでしょうか?
現在の運用方針はループイフダン長期実践記録 第2弾 運用方針まとめをご覧ください。
では、今日も頑張りましょう。
↓ ループイフダンのアイネット証券 口座開設はこちらから ↓
※このブログに書かれている内容は、管理人の個人的見解です。
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございませんし、管理人の投資戦略が正しいかどうかはわかりません。
投資は、自己責任でお願いします。
にほんブログ村