PR

【手順紹介】防災:災害時のお米の炊き方。。鍋とガスでお米を炊く方法教えます!

【手順紹介】防災:災害時のお米の炊き方。。鍋とガスでお米を炊く方法教えます! 非常食コラム
記事内に広告が含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

こんにちは!非常食を中心に防災情報を発信する「非常食を備えるブログ」 管理人の山猫です。(@yamaneko_solar

今日の話題は「炊飯」。

地震などの災害が発生して、停電になってしまうと・・・電気炊飯器が使えなくなってしまいます。

子ども猫
子ども猫

電気が使えないと、炊飯器動かないね。。
停電中はお米食べられないの?

山猫
山猫

大丈夫!電気が止まっても、お米を食べる事は出来るよ!

今日は電気炊飯器が使えない状態で、どうやってお米を炊くか?

その方法を解説するね!

という事で、今回のテーマは、電気が無い状態でお米を炊くには?です。

そういえば、山猫が子どもの頃には、小学校の遠足は、川で飯盒炊飯と決まっていたけれど、いつの間にかやらなくなってしまいましたね。

今の子どもたちは「飯盒」って何?って感じなのかな?


オオイ金属 兵式 飯ごう[ハンドル付ハンゴウ 4合炊]アウトドア 非常用

飯盒の形って、豆みたいで面白いですよね。
実はこの微妙なくびれがご飯を美味しくする秘訣らしいですよ!
まあ、今回は飯盒の話ではないので・・・先に進みましょう。

スポンサーリンク

何にしても、お湯を作れなければ、ご飯は炊けません!!

ご飯を炊くためには、お湯を沸かせるくらいの火力が必要。
もちろん、焚火の炎でもお湯を沸かす事は出来るのですが、、
災害時に、各家庭で焚火をするのは、2次災害の危険が・・・

地震で、消防車が動けない時に火事を出してしまえば、大火事になってしまう可能性もありますので、出来れば避けたいですよね。

ここで、登場するのが、カセットコンロなのです!

子ども猫
子ども猫

カセットコンロは、バーベキューでも大活躍だよね!

カセットコンロとカセットガスの備蓄は、「最重要項目」なのです。

東日本大震災の時も、熊本の地震の時も、インタビューすると、
「カセットコンロ」
がほんとに役に立った!と言う話を聞きます。

確かに、どこでも持ち運べて、カセットガスさせあれば、すぐに火をつけてお湯を沸かせる。

カセットコンロは、防災対策の要と言っても良い商品。

ここで、注意しなくてはいけないのが、「カセットガス

普段の生活では、3本ぐらいガスの備蓄があれば、しばらく使えるなと言う感じなのですが、、
これは、IH調理器や、ガスコンロと併用しているから!

カセットガスのコンロだけしかない環境では、カセットガスをどんどん消費してしまいます。

カセットガスの燃焼時間は、最大火力にした場合「1時間」くらい。

実際は、弱火で使う事も多いので、数時間は持つ場合が多いのですが、、
それでも、1日1本は準備しておかないと厳しいのです。

子ども猫
子ども猫

カセットコンロを何台も使う場合は、その分カセットガスも備蓄しておく必要があるって事だね!

スーパーや、ホームセンターにもカセットガスは売っていますが、防災用に備蓄するなら、通販で大量に購入するのがおすすめです。

 

箱入りの商品が、備蓄の時に場所を取らないし、重ねる事が出来るのでおすすめ!ちなみに↑の商品は、ひと箱に12本のカセットガスが入っています。

ホームセンターでは、なかなか箱入りの商品が売っていないんですよね。。

子ども猫
子ども猫

そういえば、カセットガスには、消費期限ってないのかな?

山猫
山猫

イワタニのページを見ると、消費期限は7年ってなってるね!

でも、錆が出たらダメみたいだから、出来るだけ早く使い切った方がいいね!

 

子ども猫
子ども猫

という事は、いつもの「ローリングストック」が使えるって事か!

ローリングストックと言うのは、新しい、防災用品の備蓄方法。
消費期限のある、食べ物や水、燃料などを、無駄なく手間なく備蓄する考え方なんです。

 

子ども猫
子ども猫

簡単に言うと、定期的に買ってきて、一番古い物から順に使っていくって事だよね!

山猫
山猫

そうだね!カセットガスだったら、古いカセットガスから使っていって、使った分を補充するって形。

こうすれば、いつでも比較的新しい商品だけが残るって事になるよ!

災害時に大活躍。屋外での調理に強い!イワタニの「風まる」がおすすめです!

山猫
山猫

災害が起こった時って、外で煮炊きをしなければいけない場合があるよね!

子ども猫
子ども猫

そうだね!家の中、危ない場合もあるもんね!

山猫
山猫

実は、普通のカセットコンロは、「」に弱いんだ!

子ども猫
子ども猫

そっか!室内で使うように作られてるんだね!

山猫
山猫

そう。風があると、火が鍋に届かなかったり、消えてしまったり、、ガスも無駄になってしまうし、いい事無いのだよ!

でも、大丈夫!イワタニから風に滅法強いカセットコンロが発売されているから!

もう、これ、防災用に各家庭に配りたいくらい高性能なんだよ!

イワタニの、風に強いカセットコンロがこちら!

このコンロについては、別記事でも紹介しています!
もしよければそちらもご覧ください。

【レビュー】防災用にカセットコンロを準備するなら「風に強いカセットコンロ イワタニ 風まるII」が絶対おすすめ!
防災用にカセットコンロとカセットガスを準備する。。。今では当たり前の考え方になっています。でも・・・普通のカセットコンロは、風に弱いという弱点が。。屋外で調理する機会が増える災害発生時は、風に強いカセットコンロが有利なのです。この記事では、風に強いカセットコンロ。イワタニの風まる2をご紹介します。

さて、そろそろ本題。カセットコンロで、ご飯を炊く方法をご説明します。

鍋とガスの火でご飯を炊く。炊飯に使う「鍋」を準備しましょう!

どんな鍋でも良いのだけど、出来れば蓋つきの鍋がおすすめ!

鍋でご飯を炊く・・・でも一体どんな鍋を準備すれば良いのでしょう?

基本的には、どんな鍋でもご飯は炊けます!

美味しく出来るか、出来ないかは別にすれば、お鍋とカセットコンロがあれば、ご飯は炊ける。

でも、美味しいごはんを炊くためには、

」はあった方が良いです。
どうしてもない場合は、アルミホイルで代用が出来るのですが、正直なところ扱いににくいので、蓋つきの鍋を使う事をお勧めします。

土鍋でご飯は有名だけど、、、重たくて割れやすいのが弱点

こだわりの料理屋さんや民宿などで、「土鍋」でご飯炊いてるよ!
という話を聞いたことがある人もいると思います。

確かに、土鍋で炊いたご飯。
とっても美味しいし、普段から土鍋でご飯を炊いている人は、「災害時も土鍋で炊く」で良いと思います

だって、慣れていますからね!

でも、普段電気炊飯器を使ってご飯を作っている人は、土鍋には手を出さない方が良いと山猫は考えています。

山猫
山猫

土鍋って、重いし、割れやすいし、洗いにくいし、、災害時にはちょっと使いにくいな。。
こびりついた汚れが落ちにくいって問題もあるね!

子ども猫
子ども猫

じゃあ、どんな鍋がおすすめなの?

山猫
山猫

山猫のおすすめは、炊飯専用の「文化鍋」これについては後で詳しく説明するね!

その前に、山猫がどんな鍋でご飯を炊いているか、説明するね!!

 

山猫が使っているのは、ハリオの炊飯土鍋GNN-200B。最大の弱点はIHに対応していない事。

山猫が普段、炊飯に使っているのが、これ!

ハリオの炊飯土鍋 GNN-200B

この商品が発売されてすぐに購入したので、もうかなり長い間使っています。

この商品は、土鍋ではあるのですが、炊飯に特化した作りになっているので使用方法はとっても簡単。
水加減も専用の突起が準備されているので、そこに合わせて水をいれてあげるだけの簡単仕様。

この炊飯釜。とっても便利で、目が覚めるくらいおいしく炊けるのですが、、

残念なのは、IH調理器対応でない事。

土鍋なので、IHに対応していないのはしょうがないですね・・・

そもそも、土鍋自体災害時には使いにくい。この土鍋も重たくて、洗いにくいという弱点があるのです。

という事で、IH調理器に対応して、比較的軽くて、手入れのしやすい、炊飯鍋を三つご紹介します。

IH調理器に対応した、炊飯鍋なら、普段から使う事が出来ますよ!山猫のおすすめ炊飯鍋を3品紹介します!

炊飯鍋として使われる鍋は「文化鍋」と呼ばれる鍋。
鍋のヘリが独特の形状をしていて、吹きこぼれしにくいのが特徴です。
電気炊飯器が一般家庭に普及する前(1960年代?)は、各家庭で使われていた文化鍋も、いつの間にか姿を消してしまいました・・・

米を炊くときは、しっかりと沸騰させる必要があるので、吹きこぼれしにくい構造でないと、鍋の周りが汚れてしまって大変な事に。。

この文化鍋の構造を使う事で、吹きこぼれの量がかなり少なくなっているのです。


HARIO(ハリオ) ご飯釜 雪平 IH対応 1~3合用 シルバー(雪平) GIS-200

もちろん、ガスコンロに対応していますので、普段の生活から、災害時まで幅広く使用する事が出来ます。
3合炊きって小さいのでは?
と思うかもしれませんが、4人くらいならこのサイズで大丈夫(食べ盛りの子どもがいたら全然足りないかもしれませんが。。年齢構成によりますね・・・)


ティファール(T-fal) ご飯鍋 ブラック 3合炊き キャストライン アロマ ライスポット E22195


パール金属 おかゆ ご飯鍋 5合 炊き ガラス蓋付 IH対応 フッ素加工 炊飯器 飯炊き先生 HB-1908

三つ目にご紹介するのが、パール金属が発売している5合炊きの炊飯鍋。

いろいろ探しているのですが、5合で、IH調理器に対応した、炊飯鍋は種類が少ないのです。

この商品は、見た目もシュッとしていて、普段使いにも使いやすい鍋です。

ちなみに、鍋の部分の大きさは、直径23cm 高さは15cm

思った以上に小さくてびっくりするかもしれませんね!

鍋とカセットコンロを使った炊飯。慣れてしまえば簡単です!

子ども猫
子ども猫

なかなか炊き方に入らないね。。

山猫
山猫

道具の準備が出来たらあとは炊くだけ!

やっぱり、道具は大事。ちゃんとした炊飯鍋を買っておけば、ストレスが少ないのだ!

 

災害時ですから、お米を洗うのは最低限にしておきましょう!

最近は無洗米を使っているよ!と言うご家庭も増えてきましたね!

無洗米は、災害時の強い味方。何と言っても貴重な水を節約できます!

うちのコメは、無洗米じゃないよ!使えないの?

山猫
山猫

そんな事ないよ!使える使える
でも、米を洗う(研ぐ)ための水はぎりぎりまで節約しておこう。

そうね!表面の糠や汚れを取るくらいにしておきましょうね!

山猫
山猫

しっかり研いだコメと比べると味は落ちるかもしれないけど、、

びっくりするほど美味しくない!って事はないよ!

そうだね。意外と美味しかった。普段が洗いすぎているのかもね!

無洗米でなくても、心配する必要はありません!

あまり神経質にならないで、1~2回、洗えば、十分美味しいごはんが炊けますよ!!

お米の水加減。はかりが無くても、指で水の量が量れます!

出来れば美味しいごはんを炊きたいですよね・・・
ごはんを炊く上で最も大事なのが、水の量。

一般的には、米1合に対して、水200ccというのが相場。

でも、計量カップが無くて、米の量も適当と言う場合は、指で測る方法が、、(手で測るよ!って人もいますよね)

簡単に言うと、

炊飯釜に米を入れて、水を入れていくわけですが、

米の表面にそっと人差し指を垂直に置いて、大体、第一関節と第二関節の中間まで水が来るようにすると、上手く炊けると言われています

まあ、人によって、指の長さも違うし、鍋の形もそれぞれなので、災害時にいきなり試すのは危険。

普段から、鍋を使って炊飯をして、慣れておくというのが一番の解決法かもしれませんね!

直ぐに炊いてもいいけれど、30分~1時間浸水させると、より美味しいごはんが炊けます。

では、そろそろ炊いていきましょう。

直ぐに炊いてもよいのですが、ある程度水を吸わせておくと、ご飯がふっくら仕上がりますので、30分~60分くらい水を吸わせるのがおすすめです。

初めちょろちょろ、中ぱっぱ、ジワジワ時に火をひいて、赤子泣いてもふた取るな

お米の炊き方は、まさにこれ!どこかで聞いた事ある!って人もいると思います。
実は、お米を炊くポイントは、全部この歌の中に込められているのです!

では、ひとつひとつ解説していきましょう!
(歌の解釈は、諸説あります。今回解説する以外の解釈もあります。あしからず。。)

「始めちょろちょろ」の意味

最初は、弱火で、お湯を温めるイメージ。
ぬるま湯になると、米の吸水が進んで、後の行程が楽になります。
しっかりと、事前に給水しておけば、この「ちょろちょろ」は省略しても大きな違いはありません。

ポイントは、お湯を沸かすためでなく、温めているという事。炊飯前の助走という感じです。

普段、お米を炊くときは、弱火時間を作ってあげても良いですが、災害時は、この工程を省いても大丈夫です。(そのかわり、しっかり吸水させておくことをお勧めします。)

「中ぱっぱ」の意味

一気に強火で沸騰させます!カセットコンロの火は、全開にしておきます。

この工程で大事なのは、しっかりと沸騰させる事。
沸騰させると、蓋の周囲から吹きこぼれが始まりますので、しっかりと沸騰したな!と思ったら、少しずつ火を弱めていきます。

山猫
山猫

文化鍋じゃないと、どうしても吹きこぼれて、コンロの周りを汚してしまうね・・・

「ジワジワ時に火をひいて」の意味

火を弱めるタイミングは、釜の中の水が無くなりかけて、ジワジワという音に変わった頃。

後は弱火で焦がさないように・・・

「赤子泣いてもふた取るな」の意味

火を止めてからの蒸らし工程。この蒸らしが上手く出来ると美味しいごはんが食べられます。

この赤子には諸説あるのですが、何があっても蓋を取るな!という意味が主流。

この時間は、蒸らし工程なので、釜の中の温度を出来るだけ高く保っておきたいのです。蓋を取ってしまうと、一気に温度が下がって、蒸らしが失敗してしまうというわけ。

科学的には、おいしくなるいろいろな反応が起こっている時間なのですが、まあ、ここで説明する内容ではないので省略です。

子ども猫
子ども猫

おいしいごはんが出来ればよいのだ!

まとめ

今回は、災害時でもカセットコンロと、米と水、そして炊飯用の鍋があれば、米が炊けるという事をお伝えしました。

お湯をそそぐだけで、ご飯になる、アルファ米や、20分くらい湯煎をすれば美味しいごはんになるサトウのごはんも、とっても便利だし、災害時には活用したい。

でも、ちょっと落ち着いてきて、余裕が出てきたら、ご飯は自分で炊きたいし、炊けるような準備をしておいた方が良い。と山猫は考えます。

非常食を大量に備蓄しておくのも大変な事ですからね!

今回の記事を読んで、電気炊飯器が無くても、ご飯って炊けるんだ!って思っていただけたら嬉しいです。

子ども猫
子ども猫

鍋で作ったごはん。
ほんとに美味しいんだよ!

保温が出来ないのが弱点だけど・・・

山猫
山猫

そうだね!いきなりだと失敗しちゃいそうだから、たまに、鍋でご飯を炊く練習をするのが良いと思うよ!

~今回ご紹介した商品はこちらです。~

最後までお読みいただきありがとうございました!

〇〇【非常食を備えるブログがおすすめする5日分の非常食セット!】
防災士と栄養士のダブル監修で内容が濃いです!〇〇


Defend Future【栄養士×防災士監修】長期保存の非常食セット5日分 栄養バランスを考慮した心も身体も満たされる非常食セット (5日分)
〇〇3歳から5歳のお子さん向けの非常食セット!
小さな子どもでも食べやすく栄養満点の特別メニューです〇〇


防災専門店MT-NET 非常食 子供用 栄養満点お子様セット アレルギーフリー 〔 防災グッズ 食品 災害 保存食 〕3~5歳向け おもちゃ付
防災専門店MT-NET 非常食 子供用 栄養満点お子様セット アレルギーフリー 〔 防災グッズ 食品 災害 保存食 〕3~5歳向け おもちゃ付
防災専門店MT-NET

コメント

タイトルとURLをコピーしました